Sixteen by Twenty
シックスティーン・バイ・トゥエンティ
|
1978年に初めてナパ・ヴァレーを訪れて以来、現オーナーのデイヴィッド・ダ
ンフィと妻カレンはナパでのワイン造りを夢見ていた。もともと2人は歯科医業
に携わっていたが、2004年に念願かなってワイナリーを取得し、第二の人生を捧
げるべくワインの世界へと入った。翌2005年のファーストヴィンテージには2つ
のワインが生みだされ、その1つがブラック・コルドンである。少ない生産量の
中から更に厳選した別次元のキャラクターを持つプレミアムワインを目指したこ
のワインは、WineAdvocate誌で「傑出したカベルネ」と称えられている。そして
もう1つがシックスティーン・バイ・トゥエンティ。このユニークな名前は油絵
で最も一般的なキャンバスのサイズに由来する。16x20という寸法が、画家にとっ
て完璧なバランスを絵画にもたらすことから、彼ら自身をアーティストになぞら
え、このワインにおいて何より重要視しているのが『バランス』であることを、
その名とラベルで表現したのだ。
ブラック・コルドンと同じ畑・同じ醸造方法から生まれるこの作品は、その確
かなルーツ、キャラクター、クオリティ、複雑さを持つ「価格以上の価値がある
バランスに優れたワイン」を目標としている。わずか15ケースのみという極少量
生産でのスタートだったが、瞬く間にその評判は広がり、今や入手困難なナパ・
カベルネの名作のひとつに数えられる。本拠地となる所有畑はオーク・ノルとマ
ウント・ヴィーダーの間にあり、加えてハウエル・マウンテン、クームズヴィル、
ヨントヴィルにも畑を持つ。これらの畑を選んだのは、カベルネに最適なミクロ
クリマを誇るA.V.A.だからというだけではない。複雑かつ多層的なワインを実現
するためには、複数のA.V.A.、それも山の斜面から谷床の平野部まで様々な海抜
の畑のブドウをブレンドすることが重要だったからだ。それぞれの畑が表現する
ナパ・ヴァレーの多様な魅力を理想的なバランスで贅沢にも1本のワインに内包
する…それには上質で健全なブドウを得ることが不可欠だ。栽培ではサイステイ
ナブル・アグリカルチャーを採用。区画どころかブドウの樹1本1本の個性につい
ても語ることが出来るというレベルで、入念な手作業にて畑仕事は行われる。
醸造面でシックスティーン・バイ・トゥエンティにおける『バランス』のフィ
ロソフィを色濃く反映するのは、バリックへのこだわりといえるだろう。フラン
スでも信頼できる産地から更に厳選したオークを原料とし、製造から焼き入れま
で複数のフランスのトップメーカーに特注したバリックのみを使用しているが、
各バリックが持つ独自のキャラクターを分析し、それぞれの畑に合ったものを選
ぶことで、ワインが理想的に熟成できる環境を整えている。新樽率は高めだが、
オークが主張しすぎることないバランスがワインの中に感じられる。クオリティ
を第一に考えて最終的なセレクションとブレンドが行われるため、畑の比率は毎
年変わるが、多層的で複雑な味わいの中には常にナパのカベルネの魅力が凝縮さ
れている。この驚くべきクオリティを、現実的な価格で世に送り出したデイヴィッ
ドのワインにかける情熱には脱帽するより他ない。
※輸入元資料参照 |
当店取り扱い銘柄
WINE MENU
|
|
■シャルドネ・ソノマ・コースト
Chardonnay Sonoma Coast |
画像をクリックして下さい
 |
[13474]
Chardonnay Sonoma Coast 2019
7,920円 |
冷涼なソノマ・コーストに位置する2つの畑のブドウをブレンド。それぞれの畑
にはオールド・ウェンテとクローン6のシャルドネが植えられている。熟した洋
ナシやパイナップル、トロピカルフルーツの豊かなアロマ。レモンクリームを思
わせる滑らかな果実のボリューム感。冷涼な気候を反映した柑橘系の生き生きと
した酸がフレッシュさを添える。 |
■カベルネ・ソーヴィニヨン・ナパ・ヴァレー
Cabernet Sauvignon Napa Valley |
画像をクリックして下さい
 |

[17609]
Cabernet Sauvignon Napa Valley 2019
15,290 ⇒ 特価 14,526 |
カベルネに最適なミクロクリマを誇る複数のアペラシオンの畑のブドウを使用。
単に異なるA.V.A.をブレンドするだけではなく、山の斜面から谷床の平野部まで
様々な海抜の畑のブドウを用いることで、ワインに広がりやストラクチャー、テ
クスチャー、複雑さが備わり、ナパのカベルネの魅力を凝縮した作品が生まれた。
熟したブラックベリーやブラックカラントの濃密な香りの中にドライハーブ、カ
カオ、スモークのニュアンスやスミレのフローラルなアロマが漂う。丸くリッチ
な口当たりに続く果実は非常にピュアで力強い。幾重にも層をなす複雑な味わい
を細かなタンニンが治める。フィニッシュにはジューシーな黒系果実がいつまでも続く。 |
|